2009年07月26日

メタボ対喫煙

2008年4月から特定健診(メタボ健診)が義務化されました。

生活習慣病にかかる可能性を早期に発見して
適切な指導を行ない未然に病気を防ぐため、
そして将来の医療費を抑えるため、ともっともな目的があり、納得もできます。
しかし、この取り組みが果たして妥当なのかどうか、
それは疑問が残るところでもあり、賛否両論あるようです。

疑問点として挙げられるのは、
健診受診率やメタボ減少率に改善が見られなかった場合に
ペナルティーが科せられることです。
これは健診を行なう医療保険者にかかる負担金が増額されるもので、
メタボと診断された個人に直接罰則金が請求されるわけではありません。
この負担金というのは後期高齢者医療への支援金なのですが、
メタボ健診を進めるためのペナルティーとされると、
「メタボ=肥満」と認識されている社会では、
太っている人を疎外する風潮になってしまわないか不安があります。
この制度のために保険料が上がるなんていうことが起きれば、
太っている人に対して
「あなたがいるから保険料が高くなる」などと言う人も出てくるかもしれません。

メタボと同様に生活習慣病に大きく影響を及ぼすものに「喫煙」があります。
喫煙は肥満と違って本人のみならず、周囲の人も巻き込んで健康に害を及ぼします。
本来なら、国を挙げてメタボ対策に乗り出す前に、
喫煙対策を行なうほうが妥当だったのかもしれません。

とここでメタボ対策か喫煙対策か、と議論するより、
やはり自分のからだのことですから、自分で気をつけていきたいですよね。
義務化されたメタボ健診ですが、せっかくの機会ですから積極的に受け、
これからの健康習慣に役立てていきたいものですね。




Posted by ぐみ at 14:49│Comments(0)メタボ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。